- 大正13年7月11日 ラグビー部創立。
陸軍大尉中園淳太郎先生初代部長に就任。
9月30日 春日原で初試合。
- 大正14年3月21日 春日原、福中初ゴール成る。(太田)
7月11日 第一周年記念。ゴール整う。
- 大正15年1月 第九回全国大会出場(1)。
7月11日 創立二周年記念会開催。
ラグビールール及競技法・ルール編の印刷物を五年吉田君編集し一部拾銭で頒布。
- 昭和2年11月10~20日 警固に合宿、福高グラウンド借用。
12月26日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和3年1月 第十回全国大会出場(2)(甲子園)。
10月10日~11月10日 警固に合宿、福高グラウンド借用。
12月25日 全国大会九州予選優勝戦にて修猷に敗れる。
- 昭和4年12月25日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和5年1月 第十二回全国大会出場(3)(南甲子園)。
11月14、19、29日 福高主催市内中学リーグ戦優勝。
※12月24日 堤正助主将死亡(練習中倒れ、二日後死亡)
12月27日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和6年1月 第十三回全国大会出場(4)(南甲子園)。
福中 14 対 0 名教中 福中 3 対 12 天理中
1月25日 第一回佐高主催全九州大会優勝。
12月27日 全国大会九州予選優勝戦にて修猷に敗れる。
- 昭和7年11月4~6日 福高主催中等学校リーグ戦優勝。
12月27日 全国大会九州予選優勝。
12月30日 全国大会九州・台湾決定戦にて勝利。
- 昭和8年1月 第十五回全国大会出場(5)(南甲子園)。
12月27日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和9年1月 第十六回全国大会出場(6)(南甲子園)。
4月3日 福中ラグビー倶楽部発会式(九州ラグビー十周年記念)
5月6日 第一回全九州七人制大会優勝。
10月18日 全国大会福岡地区予選優勝。
11月4日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和10年1月 第十七回全国大会出場(7)(南甲子園) 。
6月2日 第二回全九州七人制大会優勝。
10月17日 全国大会福岡地区予選優勝。
11月24日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和11年1月 第十八回全国大会出場(8)(南甲子園) 。
5月3日 第三回全九州七人制大会優勝。
11月1日 全国大会福岡地区予選優勝。
11月8日 第一回県(中等体育連盟)主催大会優勝。
11月29日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和12年1月 第十九回全国大会出場(9)(南甲子園)。
5月2日 第四回全九州七人制大会優勝。
10月30日 第二回福岡県中学校大会優勝。
11月28日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和13年1月 第二十回全国大会出場(10)(南甲子園)。
5月1日 第五回全九州七人制大会優勝。
10月29、30日 第三回県下中等学校大会優勝。
11月27日 全国大会九州予選優勝。
- 昭和14年1月 第二十一回全国大会出場(11)(南甲子園)。
11月22日 第二十二回全国大会地区予選にて敗れる。
- 昭和15年11月24日 全国大会九州地区予選優勝。
- 昭和16年1月 第二十三回全国大会準優勝(12)。
福中 14 対 8 松阪商 福中 3 対 0 保善商 福中 5 対 0 養正高普
福中 0 対 5 台北一中
5月4日 第八回全九州七人制ラグビー大会優勝。
11月30日 第二十四回全国大会九州予選準優勝。
※正月大会が2会場になったため地元ベスト4が復活出場決定。
- 昭和17年1月 第二十四回全国大会優勝(13)(春日原)。
※戦時中につき事情ありて全国大会が二会場で行われる。
5月3日 第九回全九州七人制大会優勝。
10月4日 神宮大会九州地区予選準優勝。
11月29日 第二十五回全国大会九州地区予選優勝。
- 昭和18年1月 第二十五回全国大会準優勝(14)(南甲子園)。
福中 64 対 0 慶応普 福中 12 対 0 崇徳中 福中 0 対 6 天王寺中
5月2日 第十回全九州七人制大会準優勝。
- 昭和19年 戦時体制化にて全ての公式戦中止。
- 昭和20年11月 戦後復活第一回目の試合。
福中 0 対 23 修猷(キックオフ直後殴打事件発生。レフェリーより大目玉)
- 昭和21年5月19日 第十一回全九州七人制大会優勝。 福中 20 対 0 福商
- 昭和22年1月 第二十六回全国大会優勝(15)。
福中 36 対 3 同志社中 福中 3 対 0 天王寺中 福中 6 対 0 神戸二中
九大主催全九州中等学校大会優勝。
第二回国体出場。
- 昭和24年2月 地区新人リーグ戦優勝。
12月11日 第二回九州大会優勝。
- 昭和25年1月 第二十九回全国大会準優勝(16)。
10月30日 第五回国体準優勝。
- 昭和27年10月 第七回国体優勝。
12月7日 第五回全九州大会準優勝。
- 昭和28年1月 第三十二回全国大会出場(17)。
- 昭和29年1月 第三十三回全国大会優勝(18)。
地区新人戦優勝。
8月22日 第九回国体準優勝。
- 昭和30年1月 第三十四回全国大会出場(19)。
福高 16 対 0 松山商高 福高 14 対 3 天王寺高 福高 0 対 9 秋田工高
第十回国体出場。
- 昭和31年12月2日 第九回全九週大会優勝。
12月30日 第三十六回全国大会出場(20)。
- 昭和32年1月 第三十六回全国大会
- 昭和33年9月28日 第十一回全九州大会優勝。
10月 第十三回国体出場。
- 昭和34年1月 第三十八回全国大会出場(21)。
福高 13 対 3 西陵商高 福高 6 対 0 山口水産 福高 3 対 17 水戸農高
3月 県新人戦優勝。
- 昭和35年1月 第三十九回全国大会出場(22)。
- 昭和36年1月 第四十回全国大会出場(23)。
- 昭和38年1月 第四十二回全国大会出場(24)。
4月29日 第一回全九州七人制大会準優勝。
- 昭和41年1月 第四十五回全国大会出場(25)。
4月29日 第四回全九州七人制大会優勝。
- 昭和42年1月 第四十六回全国大会出場(26)。
福高 11 対 3 名古屋工高 福高 10 対 6 新田高 福高 3 対 9 秋田高
3月28日 対カナダセント・ジョージズ校親善試合。
4月29日 第五回全九州七人制大会出場。
- 昭和43年1月 第四十七回全国大会出場(27)。
4月29日 第六回全九州七人制大会ベスト4。
6月 第二十一回九州大会準優勝。
- 昭和44年1月 第四十八回全国大会出場(28)。
4月29日 第七回全九州七人制大会優勝。
6月 第二十二回九州大会準優勝。
10月31日 第二十四回国体(長崎)出場。
※全福岡にて準優勝、選手に七名選ばれる。
- 昭和45年1月 第四十九回全国大会出場(29)。
4月29日 第八回七人制ラグビー大会優勝。
- 昭和46年6月 第二十四回九州大会優勝。
10月 第二十六回国体(和歌山)準優勝。
- 昭和47年1月 第五十一回全国大会出場(30)。
5月 第二十五回九州大会準優勝。
10月 第二十七回国体(鹿児島)優勝。
- 昭和48年1月 第五十二回全国大会出場(31)。
2月 スポーツ充実強化県一・二年生大会優勝。
6月 第二十六回全九州大会準優勝。
- 昭和49年1月 第五十三回全国大会出場(32)。
2月 第一回市長杯争奪新人戦準優勝
2005-10-29 13:09:00
コメント